アンチ・ステロイド療法業者がいっていることは

0

    アンチ・ステロイド療法の業者は


    「食べ物には有害物質が含まれるんです。

     だから食べ物を食べてはダメです!」

    KC4I0286.jpg

     

     

    たとえるなら、こんな無理なことを言っているようなもの。
    食べなかったら、死にますよ。


    ステロイドがどういうものなのか?
    それをわかっていたら、
    「急に止める」
    という選択はとらないはずし、

    そんな危険な行動をとれないものです。


    まず、ステロイドがどういうものなのか
    みてみましょう。

     

    肌でいうと、黄色ブドウ球菌などの細菌感染が起こると
    血液が集まり、赤く温かくなります。「炎症」が起こります。

     

    すると細胞膜のリン脂質に結合している

    アラキドン酸という物質から、
    酵素を介してロイコトリエン、

    プロスタグランジンという
    生理活性物質が作られ、それらの作用で

    痛みや炎症などの症状が起こります。

     

    ステロイドはその炎症を抑えるのですが、
    モーラスなどの非ステロイド系抗炎症薬の
    非ステロイド性抗炎症成分は

    プロスタグランジンを作る過程を抑えます。
    ステロイドはその前のアラキドン酸の働きを抑えます。


    ステロイドの方が非ステロイド性抗炎症成分よりも

    強力な抗炎症作用を発揮します。

     

    ■抗炎症作用:炎症を促す物質の産生を抑制します。
    ■細胞増殖抑制作用:炎症反応を引き起こす細胞の増殖を抑えます。
    ■血管収縮作用:炎症部の血管を収縮させることで、患部の赤みを鎮めます。
    ■免疫抑制作用:抗体の産生を抑制します。

     

    これだけの作用があるのですから、
    クスリとしてはかなり優秀ではないでしょうか。

     

    優秀すぎるゆえ、これを突然やめたら、
    とても恐ろしいことが予想されます。

     

    反対のことが起こるのですから、

    ■炎症がどんどん広がる
    ■炎症を引き起こす細胞が増殖
    ■血管がどんどん広がり、赤くなる
    ■抗体がどんどんできる

     

    とても激しい症状が起こってくることになります。

     

    この状態を我慢すれば、

    脱ステロイドができるのでしょうか?

     

    とてもそうは思えません。

     

    ステロイドを使っている人は、
    自分の体で炎症の反応を抑えられていない。
    だから使っているのです。

     

    やめたら、一連の反応を抑えられるのでしょうか。

     

     

    健康な体は、感染症にかかった場合
    その一連の炎症反応が起こりますが、免疫反応が起こり

    外敵の駆除が完了したら次第に治まります。
    「その力」があるのです。

     

     

    ですから、アトピーのあなたがステロイドをやめるには
    「その力」
    がなければならない。

    「その力」
    を付けるまで、やめてはならないのです。


    アトピー対策を米作りにたとえたら

    0

      アトピー湿疹で、クスリや保湿剤を塗ることは
      米作りだと、鳥避けや害虫除け、雑草取り、肥料を入れること。
      確かに大事だし、必要なことだ。
      だが、米作りに大切なのはこれだけだろうか。

       


      ある百姓Aが
      「苗を植えたのに育たない、ちゃんと肥料も入れたし、草取りもしている
      決められた農薬も撒いたし、鳥避けもしているのに」
      と嘆いている。
      それをみていた別の百姓が言った。
      「今は冬だぞ。クリスマスの頃に田植えをするやつがあるか!」

       

      気温の低いときに苗を植えても稲は育たない。
      育成には条件がある。
      温度も大事な要素なのだ。

       

      また百姓Aが
      「苗を植えたのに育たない、ちゃんと肥料も入れたし、草取りもしている
      決められた農薬も撒いたし、鳥避けもしているのに」
      と嘆いている。

       

      それをみていた別の百姓が言った
      「こんな水はけのいい畑に稲を植えるやつがあるか!」

      苗が育つには十分な水が必要だ。

       

       

      またまた百姓Aが
      「苗を植えたのに育たない、ちゃんと肥料も入れたし、草取りもしている
      決められた農薬も撒いたし、鳥避けもしているのに」
      と嘆いている。

       

      それをみていた別の百姓が言った。
      「標高2500m森林限界に苗を植えるやつがあるか!」

      苗が育つには十分な酸素も必要だ。

       

       

      人が生きていくには、適温というものがある。
      37度前後の体温を保つことが必要(深部体温)
      それが36度以下になると、様々な機能が低下する。
      免疫機能が低下することはみんな知っているだろう。
      代謝も落ちる。

       

      肌細胞だって、体温が下がったら機能も落ちる。

       

      新陳代謝ができなくなる。
      角化細胞が働かなければ、角質層だって形成できなくなる。
      体温が低下すると、気分も落ち込む。
      肉体の機能だけでなく、精神も影響を受ける。

       

       

      血液も大事だ。
      栄養と酸素が細胞に届かなければ活動できない。
      老廃物・二酸化炭素を回収できなければ、細胞が壊れてしまう。
      細胞に栄養・酸素、老廃物・二酸化炭素をやり取りするのは
      毛細血管だ。


      30代に突入すると、毛細血管はどんどん減ってくる。
      肌は身体の表面だから、一番遠いところにある。
      そこまで栄養と酸素を届けるということは、大変なことなのだ。

       

       

      話を戻そう。
      百姓Aのことを笑えるのだろうか?


      今あなたがしていることは、どうだろう。


      岩がゴロゴロしているところに苗を植えていないか?


      かちこちの地面に苗を植えていないか?


      いま一度よく見わたしてみよう。
       


      防〇意識を高めましょう

      0

        ようやく寒さも落ち着いてきましたが

        まだまだ朝晩は冷え込みますね。

         

        この出だしからわかると思いますが、

        タイトルは防犯意識ではなく

         

         

        防寒意識

        P1100038.JPG

        湖西連峰嵩山より浜名湖を望む

         

        です。

         

        アトピー湿疹の方は、冷えています。

         

        ですが、寒いのに短い靴下だったり

         

        ク〇ックスを履いてきたり、と

         

        アキ先生と私は首をかしげるばかりです。

         

         

        アトピーや湿疹のない私よりも薄着をしている

        なんて、とても驚きです。

         

        せっかく温めても、防寒をしなかったら

        また冷えてしまいます。

         

        そういえば、寒い中オートバイで来た

        兄弟がいたなー…。

         

         

        温活はとても大事です。

         

        それと、

         

        冷やさない

         

        ということも大切です。

         

         

        これは車の両輪なので、

        片方だけではダメです。

         

        温めたら、しっかり防寒してくださいね。

         

         

         

        アトピーっ子自然療法講座DVD

        詳細は→→→こちら

        目からうろこの入浴法

        おふろのあとのかゆみが減る方法

        効果的な保湿

        ぽかぽかうるおうマッサージ

        「おうちケアのバイブル」

        それがアトピーっ子自然療法講座DVDです。

         

         


        詰まっているところ

        0

          湿疹の出るところは、血液やリンパの流れの

          悪いところ(詰まっているところ)です。

           

          掛川花鳥園にて

           

           

          膝裏にでるひとは、膝周辺や太ももが硬かったり

          股関節が硬かったりします。

           

          それなら、そこの場所さえゆるめたり

          あたためたりすればよいのかというと

          そうでもありません。

           

          最終的な出口の詰まりをとらなければ

          流れません。

           

          そこは、どこかというと

           

          デコルテ

           

          ここがしっかりとゆるんでいないと

          詰まりが取れないのです。

           

          いくら上流の、膝周辺や肘周辺の流れを

          よくしても最終的な合流地点のデコルテを

          ゆるめなければ、あふれ出してしまうのです。

           

          ですから、まずはデコルテ周辺をゆるめてから

          湿疹のある周辺をゆるめる。

          そうすると、スムーズに回復していきますよ。

           

           

          アトピーっ子自然療法講座DVD

          こちらを観ていただくと、アトピー湿疹の

          メカニズムや対処法がわかります。

          詳しくはこちらから

           

           


          血をめぐらせるのは

          0

            血を巡らせるのは

            筋肉のはたらきが必要です。

             

            心臓の力だけで、足の指の先まで

            血液が行き渡る、とは考えにくいですね。

             

            ずっと立ちっぱなしだと、足が浮腫みます。

             

            ウォーキングをすると、手足があたたまります。

             

            この差をみるだけで、筋肉が血液循環に

            大きな役割を果たしていることがわかります。

             

            アトピーの人に多いのが、

             

            「筋肉が硬い」

             

            こと。

             

            何もしていないのに、硬いんです。

            結果、血の巡りも悪い。

             

            もちろん、冷えている。

             

            冷えるから、余計に筋肉が硬くなる。

             

            悪循環ですね。

             

             

            ですから、

             

            温めること

             

            と、

             

            ゆるめること

             

            両方必要です。

             

             

            ご自身の身体を確認しててみてください。

             

            どこが硬くなっているのか

             

            どこが冷えているのか

             

             

            これを解消すると

            どんどん変わっていきますよ。

             

             

            ゆるめる方法、あたためる方法を

            知りたい方は

            「アトピーっ子自然療法講座DVD」

            に詳しく解説しています。

            ご購入は→こちらから

             

             


            アトピー自然療法お話し会のダイジェスト動画

            0

              6月28日浜松市西区ぶらんかで

              開催された

              アトピー自然療法お話し会

              のダイジェスト動画ができました。

               

               

              少人数での開催だったので

              座談会のようになっています。

               

              楽しい雰囲気が伝われば幸いです。

               

              次回は

              7月22日(土)14時から

              会場は同じく

              浜松市西区湖東町のぶらんかにて

              参加費は3,000円

               

              アトピーに対する考え方、対処法など

              全体のおおまかな総論のお話です。

               

              申し込みフォームはこちら

               

              参加をお待ちしております。

               

               


              クールダウン入浴(36度から37度)

              0

                夏が近づいてきました。

                 

                P1010562.JPG

                 

                これから汗をかく機会も多くなりますね。

                 

                その時に、入浴はどうするのか?

                 

                肌にトラブルのない方は、

                「シャワーを浴びるにきまってるじゃない」

                と思いますね。

                 

                アトピー湿疹の方でも、しっかり体を

                洗っているかもしれません。

                 

                 

                石鹸で身体を洗うときれいになります。

                ですが、肌バリアもなくなってしまいます。

                 

                健康な肌の人は、数時間で戻りますので

                問題はありません。

                 

                ですが、アトピー湿疹の方は違います。

                ただでさえバリア機能が弱いところに

                身体を洗ってしまうと、無防備な肌と

                なってしまいます。

                 

                お風呂シャワーに入らなくても気にならない、

                という(まれな)人は、入らなくてかまいません。

                 

                入りたい、入りたがるという場合は

                湿疹のある所はワセリンを塗ってから

                入浴します。

                そうすると必要以上に皮脂が落ちなくて

                済みます。

                 

                もちろん、湯温は38度くらいです。

                 

                またかゆみがある場合、

                体温に近い36度から37度くらいの入浴は

                ほてりを沈めかゆみが軽くなることもあります。

                試してみてください。

                 

                 

                 


                こむらがコチコチ

                0

                  湿疹で悩んでいた男子小学生 浜松市 

                   

                  Yくん足.png

                  はじめに施術させてもらったときに

                  驚きました。

                   

                  こんなにコチコチなふくらはぎは

                  ほとんど触ったことがありません。

                   

                  トレーニングしすぎの大人みたいです。

                   

                   

                  施術は、毎回アキ先生とふたりがかりで(笑)

                  やりました。

                   

                  まあ、その方が早く終わります。

                  お子様は、長い時間施術できないので

                  短い時間で手早く済ませなければなりません。

                   

                  だんだんとやわらかくなり、

                  湿疹もきれいになりました。

                   

                  お母さんの熱心なケアもよかったんです。

                   

                  親子のやりとりが、とても仲のいい関係を

                  想像させます。

                   

                  コミュニケーションは大切です。

                   

                  アトピー湿疹をきっかけに、

                  親子関係が変わることも多いです。

                   

                  思春期ならなおさらです。

                   

                  親子の会話がぐっと減ったりします。

                   

                  そんな親子でも、湿疹をきっかけに

                  スキンシップ(セルフケアなど)から

                  会話が増えた、ということもあります。

                   

                  湿疹は悪いことばかりじゃないですよ。

                   

                   

                   


                  次男のケースの補足

                  0

                    「湿疹・アトピー」のページ、修正をしました。

                    DSC_5783.JPG

                    なぜかといいますと、

                    次男のケースが標準と思われる方が

                    多数いらっしゃるからです。

                     

                    次男は乳児湿疹からアトピーとなり

                    夫婦でいろいろと施術をしていました。

                    DSC_0618.jpg

                    こんにゃく湿布やびわの葉温灸、温熱治療器による

                    あたため、みそ灸、塩灸、セイタカアワダチソウ

                    ヨモギオイル、びわエキス、スギナ、いろいろ試しました。

                    DSC_0597.jpg

                    ですから、しっかりと「冷え」対策を

                    していたわけです。

                     

                    それから、硬いところをゆるめるケアを行いました。

                    その結果が

                    首が2週間

                    肘1か月

                    ひざ2か月

                    手首2か月

                    足首4か月

                     

                    というわけです。

                     

                     

                    アトピー湿疹の方は、「冷え」と「かたさ」の

                    両方をお持ちの方が多いです。

                    これを同時に解消していくのですから、

                    次男のケースとは明らかに違います。

                     

                    次男の場合より遅いからといって

                    不安になることはありません。

                     

                    次男もケアをはじめた時から計算したら

                    プラス1年です。

                    首は1年と2週間

                    肘は1年と1カ月

                    ・・・・・

                     

                    となります。

                     

                    ですから、焦ることはありません。

                     

                    足が紫色になっているお子様もおりますが

                    だいたい2か月から3カ月で色が良くなります。

                    同時に湿疹もきれいになっていきますので

                    安心してください。

                     

                    かっちゃん足.png

                    力みや、呼吸、体質、性格、生活、などなど

                    さまざまな要因が絡んできますので

                    回復までにかかる時間ははっきりと言えません。

                     

                    ナチュリカ湖西療術院では、あなたの体質に

                    合わせた施術を心がけています。

                    また最大限のサポートをしてまいります。

                    「早くよくなってほしい」と

                    切に願っています。

                     

                    今後も、よりよい技術の向上と、役に立つ情報提供を

                    心がけていきますので、宜しくお願い致します。

                     

                     

                     


                    アトピーの人はデリケート

                    0

                      こんにちは、ナチュリカ湖西療術院院長堀です。

                       

                      この春から、入園進学や就職など

                      環境がガラッと変わった人も

                      多いのではないでしょうか。

                      P1060068.JPG

                       

                      先日来院した、Kくんもその一人です。

                       

                      4月から1年生となり、毎日元気に

                      学校へ通っているそうです。

                       

                      ナチュリカ湖西療術院でアトピーケアを

                      受けていて肌もきれいになっていました。

                       

                      ところが、卒園して入学を迎え

                      生活が大きく変わりました。

                       

                      いままで自由に遊んでいたのが、

                      学校へ通うようになり、座る時間が

                      多くなりました。

                       

                      最初は膝裏に湿疹がでました。

                      次には、脇と顔・首にも出始めました。

                       

                      Kくんは繊細です。

                      がんばり屋さんなので、先生のいうことを

                      まじめに聞いているのだと思います。

                       

                      自然と体は緊張し、交感神経優位に。

                      すると腸内環境が変わります。

                      腸の細菌叢の構成が変化するのです。

                      善玉菌が減り、悪玉菌が活発になります。

                      すると皮膚の常在菌まで細菌叢が変わってきます。

                       

                      膝裏は、座ることが多くなったため。

                      脇は、ランドセルを背負っているためでしょう。

                      首は、体操着の影響と考えられます。

                       

                      ちょっとした環境の変化で、こんなことが起きてしまうのです。

                       

                      アトピーだった人は、要素は持っているので

                      環境の変化などで湿疹がでることがあります。

                       

                      でも、それは一時的なものです。

                      人は必ず環境に慣れていきます。

                      すぐに平常を取り戻していきます。

                      もともとそういう力を持っているのですから、

                      心配せずに、

                       

                      睡眠をとること。

                       

                      緊張をゆるめること。

                       

                      おだやかな心でいる時間を持つこと。

                       

                      以上に注意していけば、以前のような

                      きれいな肌に戻ります。

                       

                      大丈夫です。

                      自分を信じて。

                       

                       

                       


                      | 1/3PAGES | >>

                      令和6年3 月のお休み

                      日曜日・祝祭日は休業いたします。25日臨時休業いたします

                      登録した方にはクーポンをプレゼントしています!イベントやお得な情報なども発信しています。もちろん予約もLINEでできます!

                      友だち追加

                      私が開院した理由

                      院長の堀庄宏(ほりまさひろ)です。結婚してから強く思ったことです。妻の妊娠や出産、日ごろの体調をみていて、女性のデリケートな部分を感じざるを得ませんでした。体調が悪ければ、こころも不安定になります。育児で母親の精神が不安定になると、いいことはありません。影響は家族全体にも及びます。女性が元気だと、家庭も社会も明るくなります。ですから、元気な女性を少しでも増やし日本をよりよくしたいのです。

                      selected entries

                      categories

                      links

                      profile

                      search this site.

                      others

                      mobile

                      qrcode
                      BBS7.COM
                      MENURNDNEXT
                      Twitterボタン
                      Twitterブログパーツ

                      powered

                      無料ブログ作成サービス JUGEM